窓から見える景色は 真っ白しろ(@_@)
年間で一番雪の降る時期なので
信濃町町民にとっては 当たり前の風景です。
そんな多雪地域ですが、この町の道路の除雪のシステムはそれはそれは素晴らしく、
脇道に至るまで きれーーーいに 除雪してくれます。
「雪がたくさん降って 大変!! 」と 思うのは
かえって長野市や中野市なのかもしれません。
昨日は朝から「雪の重みで屋根の軒が壊れた」ですとか・・
「除雪機がうまく動きません」←別荘のお客様
などなど、お電話をちょうだいいたしました。
雪の重みは 雪が積もったらコマメに除雪していただくしかなく、
壊れた個所を応急処置。
春になったら本格的に修理いたします。
除雪機は都会からのお客様に業者さんを紹介してさしあげたので
その業者さんに連絡。
忙しいながらもすぐに対応してくださったようです。
昼になって 「引き戸が壁にこすれて 音が鳴るんです」
これも自然素材なので 多少の反りや伸縮が出てしまいます。
今回は矢島がお邪魔してすぐに調整させていただきました。
何か不具合や おかしいな。。。って思ったら まずはお電話ください。
菴田
和室を作るか・・作らないか・・・???
間取りに取り入れる際に注意しておりますのは
「使わない部屋にしないこと」です。
使用目的に挙げられるのは
1.ご親戚やお友達がお泊りの際に・・・
2.休日にごろんと寝転がるスペースが欲しい・・・
3.洗濯物をたたむスペースとして・・・
などです。

間取りの例
リビングと続きの空間で。
建具を閉めれば プライバシーも守られます。
和室と言ってもデザインも様々
コッテコテの純和風にする場合もありますが
ご要望の多さでいうと モダンな和室!

竹がテーマの和室です。
竹の落とし掛け&銘竹の床柱。
デザインのアクセントにもなっている地窓ですが
採光のために取り入れました。
それぞれのお家に馴染む様 いろんなデザインをご提案させていただきます。
菴田
と メールを頂戴いたしました。
時期を同じくして 「ナチュラルモダンな家を建てたいのですが。。。」
と お問い合わせをいただきました。
それから 打ち合わせを重ね 2軒が完成。
アジアン住宅はブログに何度か登場したせいで
お問い合わせを度々いただきます。
使っている材料は 変わりないのですが、
塗装やクロスなどの色の組み合わせや 素材の使い分けで
雰囲気ががらりと変わります。


外観の違いも こちらで よくわかります。


もう一度 言います。
使っているのは同じ材料です。
面白いと思いませんか?
菴田

旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒 トレスホームズをよろしくお願いいたします。
今年は卯年ですね。年賀状のデザインは可愛いものばかりで大変悩みました。
可愛いウサギにちなんで、今年の目標を掲げてみました。
「耳を大きくして話を聞きます!」
高度に発達した音波受信レーダーであるウサギの耳にあやかり、
情報を正しく収集し、お客様のために柔軟な対応を心がけます。
もうひとつ、ウサギつながりで・・・
「ウサギは月よりの使者。ツキを呼びこむ!」
今夜も月ではウサギが餅つきをしているのでしょうか。
ウサギと月は、昔から密接な関係。
ウサギとくれば月。月といえばツキ。
今年は更に皆様が、そしてトレスホームズが 幸運に恵まれる年であることを願っております。
なかなか更新できないブログですが、今年はもう少し頻繁に更新します!
ウサギは寂しがり? ブログの主も同じく・・なので
かまってやってください!!
今年もよろしくお願いします
菴田