大工さんが作った玄関椅子が、こちらです。

靴を履く時、脱ぐ時、ふらついたりしません?
そんなときに便利なんです。
特におうちにおじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃるご家庭。
使ってみると とても便利ですよ。
今はファッションアイテムでもブーツの出番はとても多いですよね。
かく言うわたくしも ブーツの着脱時、フラフラしながら、がんばって履いております。
色はダークブラウンとナチュラルの2色ご用意しております。

座面材 サクラ
脚材 カバ桜
手を脇のハンドルにかけて立ち上がりにも便利。
限定2台ですが、6500円でお分けします。
お問い合わせは トレスホームズ 菴田(あんだ)まで
菴田
陽射しが暖かくて、うれしい限りです。
こうなると一気に冬物を片付けてしまいたくなる私。・・・毎年また冬に逆戻りする日があって、ああ、あれを出しておけば・・・と思うのですが、それだけ春が待ち遠しいのです。
2月13日、14日は豊野の見学会に多数ご来場いただき、ありがとうございました。
三世帯住宅!コンパクトに!という言葉にひかれたのか、今回は「息子世代、娘世代の参考に見にきました」というご夫婦組が多かったように感じます。
K様 ご協力たいへんありがとうございました。引越しもすんで、いよいよ新居での暮らしがはじまりますね。お家の暖かさを実感するより早く暖かくなってしまいましたが、この次の冬は快適であることを保証いたします(笑)
さて、先週築田は東京へいく用事があり、帰りに山梨県河口湖へ寄ってきました。
とっても良いお天気で、富士山もバッチリ見えました。偶然にも20日は花火大会があり、間近で冬の花火を観賞することができました。
とってもラッキーでいいことあるかも!!と思わせてくれた花火でした。


築田
なので、玄関周りに 工夫を凝らします。
今回は ドアを閉めると暗くなりがちな玄関を
明るくする工夫とともに、デザイン的にも可愛い物を取り入れました。
↓ ↓ ↓ それが、これ ↓ ↓ ↓

壁面にガラスブロックをはめ込みました。
このガラス、模様も入っていておススメ。
あとは 郵便受けと 表札を外観に合わせて 色々悩み中です。
表札は 多分。。このデザインになるかな?

取り付け完了後、またご披露いたします♪
菴田
「買っちゃいました! これこれ♪ 気持ちよくて寝てしまいます。。。」
それがなんと、、、ジャジャーン♪

ハンモックです。
梁(はり)もハンモックのために存在するかのよう。。。
あたくし。。。今週末くらいに ハンモックに揺られてみたいと企んでます(笑)
薪ストーブとハンモックのある暮らし。。。
あーーーーーー、、スローライフ♪
素敵です。
ハンモックの詳しい情報は またお知らせしますね
菴田
誠にありがとうございました。
豊野町でもかなり奥まった所に建つお家でしたので
来ていただけるか 心配しておりましたが
今回は『3世代住宅』『長期優良住宅』 というフレーズに
見てみたい! と 思っていただけたようで
大盛況となりました。
今回は 間取りの工夫の成果なのか
「44坪に見えない! もっと広く感じる!」
「同じ3世代住宅を考えてて50坪!のつもりでいたのに コレで十分ね!」
と おっしゃってくださる方が多かったです。
断熱性能のことや 素材、太陽光発電、工法のことまで いろんな質問にも
そのつどお答えして 家づくりを どんどん楽しんでもらえるように
情報をご提供したつもりでおりますが、いかがでしたでしょうか・・・
ご来場いただいた皆様 ありがとうございました。

お施主様のK様
毎週のようにお邪魔して打ち合わせを重ねてきましたが
お引渡しで 一旦、お会いする機会が減ってしまいます。
それが 私にとっては、すごくすごく寂しいのですが・・・
いつも仲良しのK様ご一家は まさしく大黒柱のお父さん←これぞ日本の父!ッて感じです。
お料理の上手なお母さん←美味しいお料理でいつももてなして下さいました。
いつもお元気でにこにこのおじいちゃん←家中で一番良い場所にお部屋をご用意しましたよ。
可愛くてセンスの良いお嬢さん←壁クロス選び、楽しかったですねー。内装では大活躍でした。
ご両親にもおじいちゃんにも 優しい息子さん←外装セレクトで大活躍。レンガ貼り・ウッドデッキにこだわったのは彼です。
本当に ありがとうございました。
今後も よろしくお願いいたします。
菴田
今回のお宅は 三世代が暮らす家。
近い将来には 四世代となることを 踏まえ、
大家族がプライバシーを守りながらも仲良く暮らせる家を テーマに
間取りの工夫を一番に考えました。
断熱には とことんこだわり、あったかいお家になりました。
K様 ご家族は 皆さん 本当に仲良し家族で こちらまでいつもニコニコ居られました。
見学会前に 一部を公開。

ブリックとサイディングです。

蓄熱式暖房機の設置中。こんな風にレンガが詰まってます。これを深夜電力で温めるのです。

玄関ホールの ガラスブロックをはめ込んだ壁。ただの飾りだけじゃないです。
明かりを取り込むための工夫です。
色んな工夫いっぱいの お家です。
どうぞ、お気軽に遊びにいらしてください。
菴田